
2月3回のおすすめは、肉まんです。
国産小麦粉・砂糖・生クリーム・イースト等で皮を作り、一次・二次発酵と時間をかけて皮の旨味を引き出し、ふっくらとした皮に仕上げました。中の具は、肉と野菜をたっぷり加えた本格的な肉まんです。
電子レンジか蒸してお召し上がりください。
■自分の子どもに安心して食べさせる食品をつくる
素材を大切に考え、基本的に国産原料を使用しています。製造方法へのこだわりは『出来る限りシンプルに』ということです。シンプル・イズ・ベスト!あまり複雑な作り方はしないようにしています
■自社農場で原料づくり
野菜は農作放棄地を耕して、農薬をなるべく使わない野菜作りを行っています(自社農場以外は顔の見える地元の契約農家から調達)。農場は神奈川工場近くの他、熊本工場近くや北海道にも。一昨年より函館でゴボウをテスト的に作り始めました。

■環境にやさしく
野菜作りの肥料は原料の残渣(野菜の皮など)を元にして無駄にしないように、畑から工場、工場から畑へと、循環型農業に取組んでいます。また工場内の機械は商品の切替ごとに頻繁に洗浄を行っています。使用する洗剤は排水後に分解され環境に優しい「せっけん」を使用しています。


天津包子(肉まん)に使用している、たけのこ水煮も自社工場(熊本)で作っています!