
いつも大変お世話になりましてありがとうございます。最近、はちみつの需要が増えております。昔からはちみつは、滋養があり、食用としてだけでなく薬用としても利用され、健康維持に欠かせないものと言われて来ました。このことが改めて認識され始めているのかな?と感じております。これから、寒い時期に向けてますますはちみつのパワーは発揮します。普段あまり使わない方におすすめしたく、簡単にできるレシピを紹介いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
「大根蜜」

【材料】
大根・・・適量
はちみつ・・・大根の約7割
【作り方】
① 大根の皮をむき、2cm角の角切りにして容器に入れる。
② 大根の7分目位の高さまで、はちみつを入れる。
③ 一夜漬けにして、大根を取り出す。
<ポイント>
取り出した大根は、しょうゆ・酢じょうゆなどをかけて漬物風にして召し上がってください。
エキスはそのまま、もしくはお湯で薄めてお飲みください。咳止めなどに。