2023年12月3回商品トピック

■坊津牛とは?

 鹿児島県南さつま市坊津町泊は、薩摩半島の南端に位置し、南国の緑豊かな大自然と、東シナ海に面した温暖な気候風土です。牛の飼育環境にも大変よく、良質な黒毛和牛が育ちます。牛肉の生産者は枕崎市に住む4組の生産者(牧場)で、丹精こめて肥育・出荷されています。

■坊津牛の肉質の特徴

 坊津黒牛の肉質は、脂質がよく脂肪融点が低い為、調理の際牛肉の旨味成分を逃がすことなく、美味しく召し上がれます。牛の生理体系に基づく飼い方を実践しており、健康になるべくストレスを与えないように育てています。

■畜産チーム主催 ローストビーフ講座

 2023年12月3日(土)にミートパルの村山会長にお越しいただきまして、「ローストビーフ講座」を行いました。今週のおすすめの牛肉のブロックを使ってローストビーフ作りはいかがでしょうか?下記にレシピをご案内中です。ぜひお試しください♪

写真上:講習会様子

【材料】
牛赤身ブロック・・・250g
塩・胡椒・・・・・・各適量
サラダ油・・・・・・大1/2
赤ワイン・・・・・・大2
にんにく・・・・・・1片
ポン酢・・・・・・・小2

【作り方】
①:肉を常温に戻す。前日くらいに冷凍庫から出す。(火の通りを良くする)
②:肉に塩・胡椒をすりこんで15分間常温で置きます。(よ~くすり込む。)
③:フライパンに油を熱し、焦げ目がつくまで焼く。(全面焦げ目をつける)
④:③に赤ワインを入れて蓋をして8分程蒸す。さらに裏返し3分蒸したら
肉を取り出しアルミホイルに包み1時間置く(余熱が大事!)
⑤:④のフライパンの残り煮汁にポン酢・すりおろしたにんにくを入れて
軽く煮詰めればソースの完成

【作り方①~③補足】

塩・胡椒をよ~くすり込み15分程。中火で焦げ目を付けます。角なども肉を立たせてながら焦げ目を付けました。

【作り方④補足】

アルミホイルで包み1時間。余熱が大事です。待っている間のイベントは私たちだけの秘密です♪

【作り方⑤】
出来たソースをかけて完成!今回は高価なお塩があったのでそちらで頂きましたが・・・メリークリスマ~ス(^O^)

※ 12月3回カタログ(本紙)はこちら


【12月4回】掲載商品でのシーズン初登場(新物原料)の放射検査結果(自主検査または外部機関検査)はちら≫