宇治田農場(うじだのうじょう)
(茨城県・石岡市)
宇治田農場(うじだのうじょう)(茨城県・石岡市)

農法・特徴
- 有畜複合
- 農薬無散布
- 化学肥料不使用
- 自家製の堆肥
有機農業を始めて30年以上。はじめは「たまごの会」という生産者グループで中心的生産者として活躍され、その後独立して宇治田農場を作りました。
現在は奥さんと2人で農場を営んでいます。消費者との産直活動は長く「この時期にはこういった野菜がほしいだろうなぁ」と、
消費者の台所を思って旬の野菜を少量多品目で作付けしています。

圃場内の環境を豊かにし、そこに集まる害虫や、微生物を単一化させないという方法をとり、病害虫の被害を抑えます。
1枚の圃場に多いところでは10数種類ほどの野菜を作付けしています。
畑の中にはレタス、大根、白菜、ブロッコリー、ほうれん草など、色々な野菜があって、そこにいるだけで楽しくなります。

また宇治田さんの畑で特徴的なのは、鶏に食べさせる飼料として「牧草」を栽培していることです。
有機栽培の牧草を食べて育った鶏の卵を頂き、その鶏の糞を堆肥にして畑に戻して野菜、牧草を作り、それをまた食べるといったまさに循環型の農業を実践しています。
見学会・交流会について
不定期ではありますが、見学会を実施しております。宇治田さんは、野菜セットのほかにも契約卵でお世話になっており、広々とした鶏舎を見学することができます。
野菜セットを契約している組合員の声
おいしい野菜、いつも楽しみにしています。初めて宇治田さんの野菜を見た時「なんて愛情いっぱいに育てられた野菜なんだろう!」と感動しました。その気持ちでいつも食べています。
野菜セットの契約について

野菜セットの契約 申し込みフォーム